12.26 てっぺん柔道納会でした!
昇級審査して、
納会ビンゴして、
神棚清掃して、
納会乱取りして、
お参りして終了!
来年は1.12 柔道連盟鏡開きが練習開始となります。
本年4月、前団体の活動を引き継ぎ、
多様な目的、志向、嗜好を持つ子供の気持ちや保護者の思いを尊重しながら、
それぞれ違った個性や特性を持つ子供一人ひとりが主役として輝き、
保護者も一緒になって楽しみながら学ぶことができる。
そんな活動を目指して創立した「稚内柔道スポーツ少年団」
日々の活動では、講道館柔道の修行は勿論のこと、
様々な遊びプログラムや運動プログラム、各種トレーニング等を楽しんでもらい、
そして、その活動の成果を「試し合う」場として、時たま競技柔道の場に参加したり、
様々な活動を通して、それぞれの団員の心身の成長度合いを見ながら、関わってきました。
体力・運動能力の向上はもちろんのこと、
様々な集団活動をとおしての社会勉強や、たくさんの人と交流を深めることによる人間教育を受けることができ、
お陰様で、皆心身ともに成長することができたと考えています。
来年は、更に新しい活動を取り入れながら、
子供たちの「柔道のある生活」をより豊かにしていけるよう、引き続き取り組んでいきます!
当団の活動にあたり、たくさんの方々に、色々な場面で、たくさんお世話になっております。本当にありがとうございます。
また来年も、よろしくお願いします!
0コメント